ランキングに参加中! 一日一回「ぽちっとな」していただけると 元気がでます!ぴかぴか(新しい) にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

2010年09月23日

小松菜のポタージュを極めたい

2010_0923X0051.JPG

こんばんわぁ!

今日は雨で運動不足。

エビマヨしたらマヨネーズが切れたバッド(下向き矢印)

てんやもんだけど、まぐろの煮付けがうまい。

明日は、うちごはん会で、沢山食べに来るので

小松菜のポタージュを作った。

明日冷えたらもっとおいしいかなexclamation&question

前回
は、じゃがいもの皮ごとゆでてそのゆで汁もつ使う作戦。

と、違って、常温から牛乳でじゃがいもを弱火で40分位
ことことして作る作戦にしました。

どちらも時間をかけるのでおいしいですが・・・。

ミキサーを使うスープでは、これを極めたいんよねぴかぴか(新しい)

自分メモ
・じゃがいも:2個
・小松菜 2/3袋
・玉葱 1/4個
・バター 20g
・コンソメ 1個
・水 300cc
・牛乳300cc

・塩 大1(小松菜茹でるとき)



posted by ろっくる at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 汁物

2010年06月26日

じゃがいものあのスープを作ったよ

2010_0626X0071.JPG2010_0626X0068.JPG

こんばんわぁ!

今日はルミナス神戸2って船に乗ってきました。
会社のイベントのバイキングだったんだけど、
盛り付けが下手・下手と思ってたけど、
みんなと比べたら断然うまかった手(チョキ)

で、今日は、おいしいパンを買ってきて

Cpicon ホタテのトマトパスタ by ろっくる

と、朝出かける前に「ビシソワーズ」作ったのにした。

どうしてもにんいくを入れたくて、
いつだったか前回作った時もにんにくが主張しすぎてたので
今回は気の抜けた?「にんにくしょうゆ」に漬け込んでたにんにくを使いました!

が、やっぱりにんにく臭かった。

次は、香りだけうつしてにんにくそのものは入れずにしようと思う。

で、昨日、昨日、アレンジ豆腐料理のカテゴリに「しめじのピリ辛あんかけ♪豆腐ステーキ
」がカテゴリ登録されました!

これで6品目です。

6/65の約1割がカテゴリ登録ってどうなんだろ?
クックパッドとしては
76,185品/794,255品だから
普通なのかな。。。

Cpicon しめじのピリ辛あんかけ♪豆腐ステーキ by ろっくる

カテゴリ登録って一つの目安とは思ってるんだけど、
今日のトマトパスタもカテゴリ登録されてますが
今では一日数件しかアクセスがない。
相当自信あるレシピなんだけど・・・・。
posted by ろっくる at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 汁物

2010年06月19日

小松菜のポタージュ

2010_0619X0101.JPG2010_0619X0091.JPG

こんばんわぁ!

今日は、冷凍してたロールキャベツを温めて
念願の、小松菜のポタージュを作りました!
じゃがいもを入れるんだけど、ゆで汁を使うのがポイント!

ライブが終わったらレシピUPしますね♪

自分メモ
・じゃがいも:1個
・小松菜 1/2袋
・玉葱 1/2個
・バター 大2
・コンソメ 1個
・じゃがいものゆで汁 200cc
・牛乳300cc
・塩 小1/2
・胡椒 少々

まぁ、激ウマでした♪
明日は冷やして頂きます!
posted by ろっくる at 19:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 汁物

2010年05月23日

時雨蛤のお吸い物とか

2010_0523X0002.JPG2010_0523X0009.JPG

こんにちわぁ!

今日の昼は頂き物の
志ぐれ蛤をお吸い物にしてみました!

関ヶ原の合戦で大勝利した徳川家康が蛤のお吸い物で
祝杯をあげたって内容が説明書に書いてましたひらめき

俺も、なんか戦いに勝たねば演劇

・揚巻
・ポテトサラダ
・きゅうりのつけもの
・ブロッコリーのくきのつけもの
・時雨蛤のお吸い物
・冷奴
posted by ろっくる at 12:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 汁物

2010年03月08日

ハマる♪キムチの素de白菜春雨スープ とか

2010_0308X0041.JPG2010_0308X0047.JPG

こんばんわ!
暖冬なのか寒いのかよく分からない日が続きますね。
今日は、鶏を漬け込んでおいたのでメインディッシュは楽チン料理で、キムチスープだけ作りました!

Cpicon ハマる♪キムチの素de白菜春雨スープ by ろっくる

Cpicon 鶏の麹味噌漬け by ろっくる

明日のおべんとは、
・鶏の麹味噌漬け
・キムチの素de白菜春雨スープの具
・ブロッコリーのゆでたん
・菜の花の胡麻和え(市販品)
posted by ろっくる at 20:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 汁物

2010年01月11日

白菜ホタテチャウダー

2010_0111X0050.JPG2010_0111X0049.JPG2010_0111X0048.JPG2010_0111X0047.JPG

味噌汁以外の汁物を充実させようと色々試しています。
ハウスのクラムチャウダーですが、あさりは冷凍物はまずいし一人暮らしの身分であさりを沢山食べれません。なのでホタテにしてみたらこれがかなりおいしいです!

【材料】(2人前)
1. ハウスのクラムチャウダーのルー 2カケ(1/6箱)
2. ベーコン 1/2枚
3. ウインナー 1本
4. ホタテ 大1
5. 玉葱 1/3個
6.白菜 3枚
7.オリーブオイル 小1
8. 牛乳 140cc
9. 水 30cc

【作り方】
(1)厚底鍋にオリーブオイルを熱し、1cmくらいに切ったベーコン、5mm位に切った玉葱・ウインナーを炒める。
(2)水、牛乳、ざく切りした白菜とホタテを入れて中火で温める。
(3)沸騰したら、一旦火を止めてルーをとかせて弱火で5分煮込むんだら出来上がり。
posted by ろっくる at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 汁物

2010年01月05日

トロトロれんこん長芋味噌汁(考案中)

2010_0105X0028.JPG


------以前作ったトマトれんこんスープ-----


2009_1125X0066.JPG2009_1125X0065.JPG2009_1125X0062.JPG2009_1125X0061.JPG


------------------ここまで--------------------
2010_0105X0005.JPG2010_0105X0006.JPG2010_0105X0008.JPG2010_0105X0009.JPG2010_0105X0010.JPG2010_0105X0016.JPG2010_0105X0017.JPG2010_0105X0018.JPG2010_0105X0026.JPG

料理研究家ってなんだろ?
僕も日々研究してます。自称料理研究家だったら言ってもいいのかな?
僕は冬の味噌汁は絶対長芋の味噌汁がおいしいと思ってます。
で、先日、トマトレンコンスープを作った。
なかなかおいしかったので、味噌汁にも応用したいと思った。

とりあええず、今日の材料と作り方、反省点を書いておきます。
これでも、悪が出るとか、火の通り方とかは想像したんだけど。。汁物とうよか食べ物でした。おいしかっただけに、次回は食感をワンランク上げたいです。

【材料】(2皿)
1. れんこん 150g
2. 長芋 150g
3. かつお粉末 大1
4. 味噌 大2
5. 水 400c
6. うすあげ 1/2枚

【作り方】
(1)れんこんと長芋の皮を剥き、レンコンの半分は薄切りにする。
(2)薄切りにしたレンコンを茹でて水をすてる。
(3)レンコンの半分と長芋を袋にいれて某で叩いて潰す。
(4)鍋に水、たたいたやつ、茹でたレンコンを入れて沸騰させてあくをとる。
(5)耐熱コップにうすあげと水を入れてチンして油抜きする。
(6)(4)(5)味噌、かつお粉末を入れてしばらく温めたらできあがり。

【反省】
うすぎりレンコンの食感はいいが、叩いたレンコンが長いものトロトロ具合に勝ってしまうので、レンコンはすりおろして分量も今回の半分くらいにしたらいいと思った。
今回のでも、味は最高でした。
posted by ろっくる at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 汁物
ランキングに参加中! 一日一回「ぽちっとな」していただけると 元気がでます!ぴかぴか(新しい) にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
人気ブログランキングへ