








ミシュランガイドで星がついてたら美味しいかというと、
凄いのは分かるけど、美味しいかは別問題だと思います。
ミラノに行った時もミシュランガイドに載ったお店に行ったけど
凄いのは分かるし、自分では絶対作れないものが出てくるけど
複雑すぎてあじがよくわかんないのが大体の感想です。
ここも、興味があって、予約なしに行きました。
時間が早いのでノーアポでも入れました。
中に入ると可愛いのか微妙なロバ(ドンキー)の置物がたくさんあります。
食器は白で統一されてて料理が映えます。
ウエイターの方はジェントルマンで、オーナーシェフ(ボス)のおじさんは
僕が行った時は調理はしていませんでした。
料理場とお客さんが食事をする場所に自動ドアがあって、何度も開閉してかなり気になりました。
ワインは隣にワインのお店をするくらワインは豊富で
ワインリストを見てもよくわからないので、値段を言って選んでもらいました。
かなりピンキリでした。
料理は冷たいとか熱いとかより作り立てなんだけど常温に近い料理が多いなーというのを覚えています。
味は創作イタリアンってあんまり食べないですが、日本の高級イタリアンのほうが美味しいと思います。
本場で、イタリアの素材を味わえるので価値はあるとは思います。
びっくりするくらいの値段でもないですが、銀座で晩御飯食べるくらいの値段だったと思います。
帰りにオーナーがお会計をしてくれてパンフレットとかくれたと思います。
隣のお店でお土産でワインも買って帰りました。
買ったワイン
チロ・ピカリエッロ・フィアーノ・ディ・アヴェリーノ
Ciro Picariello Fiano di Avellino DOCG